むかいひろきのロシア・ブリヤート共和国情報局

ロシアやブリヤート共和国に関する情報を中心に発信しています。ブリヤート共和国で日本語教師として2018年8月~2020年7月まで勤務。2022年夏より同地に渡り再就職した日本語教師のサイトです。

ーおすすめ記事ー

【3訂版】【授業教案】1年生・聴解

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:hiroki1ru:20190403215326p:plain



こんばんは。 

先日、こちらの記事で書いた1年生・聴解の授業の授業教案について


既に前からいろいろ手直ししていたので、4月3日、3訂版を記事にしました!

 

情報を変更した箇所は青追加・大幅修正した項目は赤で記してあります。

 

 

 

授業の目標・目的

日本語の音声の理解力のアップ。教科書程度の内容なら要点を掴み内容が把握できるようになる。

 

対象・時間

1年生17人 週1コマ90分

 

大まかな内容

文法の先生の『みんなの日本語』の進度に合わせて、課にあった内容の聴解中心の授業を行う。

『みんなの日本語』の会話の部分をやってほしい。」、「その課の文法の復習をしてほしい。」と頼まれている以外は、すべて自分の裁量で決めて問題ない。

 

1回の授業の流れ

1.       『みん日』会話の単語導入…PPT上にロシア語と日本語をそれぞれ列に並べて表  示し、1人ずつ指名して、正しい組み合わせを作ってもらう。 

2.       「会話」の聴解問題。→音読(1回だけ)(あまりにも簡単すぎて「会話」から問題が作れない場合は、教科書の音読の後3.『聴解タスク』)

3.       『聴解タスク』か『初級で読めるトピック25』からの聴解問題。

これまでは聴解→解説という流れでしたが、「果たして解説に意味があるのか?」という疑念が絶えなかったため、

聴解→1度学生に解答を聞く→スクリプト配布&読んで解答を再確認→あらためて答え合わせ

という流れにかえました。仮に音で何を言っているかよく分からなかったとしても、改めて読んでみたら納得することもあるのではないか、それも学びになるのではないか、と思い入れてみました。

4.      文法復習 

PPTで7問程度1人ずつ指名して練習 → 文法まとめスライド → プリントで復習

5.       CMを使った聴解。(次章で詳しく解説)

 

1年生は語彙、文法がまだ少ないため、特に語彙は注意書きなどを利用し徐々に増やしていく。

 

 

 

CMを使った聴解のタスク

今回の1番の変更点はここです。

以前はアニメやドラマから聴解タスクを作っていたのですが、学生の好みがバラバラであったり、教材を探すのに時間がかかっていた点から、題材を日本のCMに変更しました。

 

流れは以下の通りです。

 

  1. CM3 つを音だけで視聴(1 つにつき 2 回)。 聞こえた言葉をプリントに記入。 
  2. スクリプト配布。何の CM だったかを、自分が聞いた音とスクリプトを照らし合わせて考える。周りの人 と相談しても良い。辞書やネットで言葉を調べることも推奨。プリントに自分の答えを書く。
  3. CM をフルで視聴。 1,2 で考えたことを、実際に CM を見て確認。プリントの正解欄に正解を書く。
  4. プリント回収

 

 

 

と、こんな感じの修正をしてみました!

アニメやドラマからCMに変更してもう4回授業をしましたが、当初に比べて、明らかに耳で聴きとれている言葉が増えています。(学生がプリントに記入した言葉の量が明らかに増えています。)

 

CMは、

  1. 製品名や製品ジャンルが連呼されてわかりやすいもの
  2. 製品名や製品ジャンルは使われていないが、使われている言葉から製品が推測可能なもの
  3. とにかく面白いもの 

の3つをなるべく組み合わせるようにしています。

 

最後の20分くらい、息抜きしながら日本語を学べたら!と思っています。

 

 

最後に

以上が1年生の聴解の授業の1回分です。

また変更点があれば、ブログにあげていきます。

 

 

それでは!