2018-01-01から1年間の記事一覧
ロシアの大学の寮について書きました! 今まで留学生として教師として、それぞれ異なったタイプの部屋に住んできました。比較も含めてお楽しみください。
ロシアの大学事情について、日本との相違で思いついたところ、調べられたところをまとめてみました! いろいろと日本とは違いますよ。
こんばんは! 日本も12月に突入し、首都圏でもそろそろ冷えてきたころではないでしょうか? ウラン・ウデは、今日はここ最近では比較的暖かかったものの(ほぼ氷点下8~12度)、月曜日から気温が一気に下がるそうです。こちらの方曰く、本格的な冬はまだこれ…
こんばんは。むかい です。 ウラン・ウデで働き始めて、もうすぐ3か月が経過します。こちらでの生活にはもう慣れましたが、日本語教師という仕事にはなかなか慣れません。いや意識的に慣れようとしてないのかも。 今日は授業について思っていることや改善の…
こんばんは。そしてお久しぶりです。 だいぶブログの更新をさぼっていました(笑)引っ越しや代行授業、父の訪問などが一気に重なったためです。 週1以上を目安に更新していくことを目標に頑張るので、是非ご覧ください。 今日のテーマは「準備」です。 最近…
実は私は英語が全くできません。 「英語ができないから海外という選択肢がない。」そんな人に読んでほしい記事です。
みなさんこんばんは! 昨日のプロ野球CSセ・リーグの新井さんの同点タイムリーをYouTubeで見て、猛烈に感動した むかいです。 今日は今までの授業を振り返ってみたいと思います。 現在3クラスを担当していますが、それぞれクラスによって課題、反省点が違い…
ウラン・ウデ市内で1日あれば余裕をもって見ることができる、「仏教」「キリスト教」「ソ連」に関連した場所をまとめました。
こんばんは! 昨日飲み会で酔いつぶれてしまった むかいひろき です。 今日は、いつも先のことについて悩んだとき、困ったときにいつもやってることを紹介します! ①紙に書き出す まずよくやることが、とにかく紙に書き出すこと。 例えば授業のことで悩んだ…
こんばんは! 駆け出し日本語教師の むかい です。 3週目も無事に大きなトラブルなく終わりました。 今週は授業もほぼ順調に進みました。 《聴解》の授業は依頼された内容以外にも、文法項目の確認、発音の学習を取り入れ、学生が一方的に聞くばかりにならな…
こんばんは。 最近、麦茶のお茶漬けにはまってる、むかいひろきです。 今週もあっという間に終わりました。 今週は授業は3コマしかない週()なのですが、手続きで事故があったり、日本から高名な先生が来られたり、相変わらず授業準備に時間がかかったり、他…
こんばんは! 駆け出し日本語教師のむかいひろきです。 9月3日(月)から新学期、新年度が始まり、今日で今週の授業が終わりました。 あっという間だったような長かったような…。 お金を貰って正式な仕事として日本語の先生をするのは初めてなので、緊張や戸惑…
こんばんは!そしてご無沙汰しております! ついに去る8月27日、ウラン・ウデに到着しいたしました! そして、その日から挨拶回りや就労手続きが始まったのですが… その手続きが超大変! 現地の先生と一緒に行っている(正確に言えばやっていただいている)の…
こんばんは! またまた更新の間隔があいてしまいましたね 今後はまめに更新していき増井。 先週、研修が終了し、出国まで約2週間となりました。教材から生活必需品まで準備するもの満載です。とりあえず冬の用意はしたのですが、夏物はまだ準備できてないで…
お久しぶりです。 更新さぼってました(笑) 現在、私は何をしているのかと申しますと、ブリャーチヤに行く前の研修に参加しております。 今まで大学院で学んだこととはまた違う視点で、そしてロシアに特化した視点からも日本語教育を学んでします。 そして今…
日本語教師として、ロシア語学習者として、自身の外国語学習を振り返ってみました。 失敗あり成功あり。学習法についても考察しました。
当ブログのプライバシーポリシーと問い合わせ先です。
なぜ日本語教師になることを目指したのか、どうして日本語教育の世界に足を踏み入れたのか、理由やきっかけをまとめました。
どうしてロシアで働こうと思ったか、なぜロシアなのかをまとめました。
自己紹介とブログ紹介です。 最初にお読みください。