こんばんは!
日本も12月に突入し、首都圏でもそろそろ冷えてきたころではないでしょうか?
ウラン・ウデは、今日はここ最近では比較的暖かかったものの(ほぼ氷点下8~12度)、月曜日から気温が一気に下がるそうです。こちらの方曰く、本格的な冬はまだこれからだと…。怖い💦
今回はウラン・ウデの秋~初冬にかけての天気をまとめてみました!
10月前半
10月3日に最高気温20度を記録した後から一気に冷え込みました!大体+2度~8度という日々が続きましたね。この時期は紅葉(こちらはほぼ黄色。よって「黄金の秋」と呼ばれる。)のシーズンでした。
いい写真がなかったのですが、寮の近くの学校の前の写真です。
そして10月5日には(自分が確認した範囲では)初雪が降りました!
その後は雪は降ってもちらつく程度で、気温も+5度前後をうろうろする日が続きます。
10月後半
10月も後半に入ると、最低気温が氷点下を下回り始めました。
10月16日の時点で、ほとんどの黄色く色づいた葉っぱは散ってしまいました・・・。
そして1日のうちに溶けてしまいましたが、20日には初めて積雪を見ることができました。
これがその時の画像です。
11月前半
11月の前半は、最高気温が0度~2度。最低気温も氷点下5度を下回り始めます。そして徐々に雪の降る回数も増え始めます。
コンクリートの地面にもはじめて雪が積もったのは11月4日。レーニンも頭が白くなっています。
11月中旬以降
そして11月14日に最低気温がー20度を記録して以降、冷え込みがさらに厳しくなりました。
11月16日以降は夜の間に雪が降る日が増え、この日以降コンクリート以外の地面の雪は完全に溶けることはなくなりました。気温は最低がー15度前後、最高がー10度前後くらいのことが多かったです。
特にたくさんの雪が降った11月20日の写真がこちら。
このあとコンクリート部分の雪はだいぶ溶けたのですが、凍ってしまいツルツル滑って危険です。
そして感じたのが、雪が降る日のほうが若干気温が高く、暖かく感じるということです。一番寒い日は晴れてて風が強い日ですね。寒いというより痛いです、顔が。
そして来週の火曜以降はこんな感じになるそうです・・・。ついに最高気温も−20度台突入・・・。
さいごに
いかがでしたか?少しはこちらの様子がお分かりいただけたでしょうか?ちなみにどういう服装で過ごしているのかというと…
◎外出時
ヒートテック、トレーナー、少し厚手のシャツ、ベンチコート、Gパン(下はヒートテックなどはなし。)、耳まで隠れる帽子
◎家
ヒートテック、トレーナー
といった感じです。案外これで寒く感じないです。いや、体が慣れただけかも。
ちなみに屋内はセントラルヒーティングの暖房がガンガン効いているので、むしろこれでも暑い日があります。
はい!ということでシベリアの晩秋から初冬についてお送りしました。
学生の皆さんは明日のJLPT頑張りましょう!
それでは~