※一部リンク切れのご指摘をいただいたため、修正いたしました。
こんばんは。
出張などもありブログの更新が遅れていました、むかいです。
ついに今日から新元号「令和」が始まりましたが、ブログに関しては週1回以上は記事を更新することを目標に頑張りたいと思います。
今日のテーマは「ロシア生活であると便利なもの」です。
こちらで暮らしていて、
「日本から持ってきたアレ、使えるな」
「こっちで買ったコレいいな」
と感じたものを独自の視点で紹介していきます!
(カードや変圧器など、海外に持って行って当然のものは除外してあります。)
これから長期で留学する方、赴任される方はご参考までに!
- ヒートテック・極暖(上)
- ロシア版ヒートテック(下)
- 首からぶら下げるタイプのパスポートポーチ
- ブラックキャップ(ゴキブリ対策)
- おすだけノーマット・コバエがコロリ(蚊・ハエ対策)
- ロシア版パイプユニッシュ『Tiret』(5月11日追記)
- 最後に
ヒートテック・極暖(上)
これは必須です。なかったら真冬(特にシベリア)しんどいです。
シベリアの気候でも、上の極暖に関しては十分に対応できます。
特に夜寝る時など、暖房の調子が悪いと急に暖かい部屋でも冷え込むことがあります。そのような時、保温性に優れているヒートテックを着ていると被害が最小限で済みます。
ロシア版ヒートテック(下)
上については日本版のヒートテックで十分に対応できるのですが、下の方は極暖でも超極暖でも−15度を超えるとあまり効果がありません。
そこで役に立つのがこのロシア版ヒートテック。
−10度~−40度まで対応できるとなっていて、ズボンの下に履くととても暖かかったです。
実は自身は12月の−20℃くらいのとき、特にズボンの下はパンツ以外何も履いていなかったのですが、こちらの先生から
「シベリアの寒さを甘く見て下半身を防寒しなかったため、生殖系の病気になってしまい子どもができなくなった外国人が何人かいる。」
という話を聞いて、怖くなって買いました💦
ちなみに写真は男性用ですが、女性用ももちろん売っていますよ。(むしろ男性用を探すのにてこずりました。)
首からぶら下げるタイプのパスポートポーチ
ロシアでは、外国人は外出時、常にパスポートを携帯していなければならないという法律があります。そのためパスポートをどこかに入れて持ち歩かなければなりません。
そこでセキュリティ的にも問題がなく、便利なのがこのポーチです。
ロシアでは、特にモスクワなどの都市部では観光地の教会などに入る際にセキュリティチェックが必須であり、その際に着脱しやすいものであったほうが役に立ちます。僕は以前はウエストポーチ型のものをズボンの中に忍ばせて使っていましたが、セキュリティチェックで毎回引っかかってしまい、ロシアでは向いてないなと痛感しました💦
ブラックキャップ(ゴキブリ対策)
ロシアの家は残念ながらゴキブリが多いのが特徴。
しかし、このブラックキャップを置くと数がかなり減ります。
今僕は2箱分を家中に万遍なくおいていますが、11月に今の部屋に引っ越し2箱分のブラックキャップを置いて以降、1匹もゴキブリを見ていません!
(前の部屋で使っていなかったときは、2日に1匹以上ペースで遭遇していたのですが。1箱分置いた時点で1週間に1匹ペースまで抑制されました。)
ロシアで暮らす際必須です。
おすだけノーマット・コバエがコロリ(蚊・ハエ対策)
ロシアは夏に家やハエが多いのも特徴。また、網戸がない窓が多くどうしても家に入ってきてしまいます。
そんな時に家に1つずつコイツがあるだけでかなり楽になります。
基本的にロシアの蚊やハエは弱いので、噴射してしばらくすると、気持ち悪い音をたてながら落下し死んでいきます。
ちなみにタイやスリランカでは全く効果がありませんでしたね。上の2つ。
ロシア版パイプユニッシュ『Tiret』(5月11日追記)
ロシアの排水管は残念ながらよく詰まります。先月僕はこのような事態に…
出張前日にシャワーの排水がつまり、洗面所が一面水浸しに…
— むかい ひろき🇷🇺ウラン・ウデ (@hiroki_ru_th) 2019年4月16日
あー、🇷🇺だ。つーかどうしよ。修理頼んでも土曜までいないし。
魔境が呼んでいる。 pic.twitter.com/OwXltDREvL
そんな時に役に立つのがコレです。
ロシア版パイプユニッシュの『Tiret』 。
赤と青の2種類があり、赤のほうが即効性で強いらしくやや高めの値段。(普通のボトルで380ルーブルくらいだったはず・・・。※正確な値段は後日再確認の上掲載します。)
この液体を詰まっている排水溝に少しだけ流します。赤のものなら5分経つと効果が表れ、つまりが解消されます。
しょっちゅう排水は詰まるので、本当に欠かせない存在です。大きなスーパーでは必ず売っているはずなので、長期滞在の方はぜひお買い求めください。
最後に
以上、独自の視点であったら便利なもので、見落としがちなものを中心にまとめてみました。
他にも「これがあったらいいかも!」というものを思いついたら更新しますね。
それでは!令和も元気に頑張りましょう!